他人の話を聞けない人たちと聞かない人たちが主役の政治議論

面白い経験をした。だが、考えるうちに「自分はバカの共犯者になっているかもしれないなあ」と思い、ちょっと怖くなった。きっかけになったのは敵基地攻撃で自民検討チーム 山口公明代表「慎重に議論」という記事だった。日本政府は理論上、能力の保有は憲法上許されているが、現実的な保有は政策判断としてしないという一貫した態度を取ってきた」と指摘したという発言をこのブロクで書いたのでそれを別のSNSにも紹介しておこうと思ったのである。意味がわからないというかあまりにも苦しい言い訳なので外から見ると面白いのだ。

“他人の話を聞けない人たちと聞かない人たちが主役の政治議論” の続きを読む

オワコンになった安倍政権を見限って次を模索する時事通信と反省しない政治家

時事通信が面白い記事を二つ書いている。一つは甘利氏の発言をとりあげたものでもう一つは安倍政権について書いたものである。日本のマスコミの権力に対する立ち位置がわかる。今もっとも期待されている人たちに寄り添って終わったものを見捨ててしまうのだ。民主党政権に切り替わるときにも見られた手法である。我々は反省しない。ただ水のように流れてゆくだけである。

“オワコンになった安倍政権を見限って次を模索する時事通信と反省しない政治家” の続きを読む

日本の敬語体系の背景にある社会的構造と新しい敬語としての「尊大語」

尊大語という敬語体系ができているんだろうなと考えた。考えたのだが誰にも賛成してもらえそうにないので自分のブログにだけ書いておこうと思う。この文章で実際に言いたいのは日本社会のある構造の崩壊である。成果主義・自己責任社会になった日本では部分的に「謙遜ゲーム」が成り立たなくなっている。

“日本の敬語体系の背景にある社会的構造と新しい敬語としての「尊大語」” の続きを読む

日本の自己責任社会が完膚なきまでに破壊してしまったあるもの

ジョージ・フロイドさんが白人警官に殺害されて二週間近くが経った。この話について語る日本人を見ていて「日本人はあるものを完全に破壊してしまったんだな」と思った。おそらく、そのあるものを最初に置けば「ああそうだな」と思う人もいるかもしれない。だが、それなしで文章を書いていってもそれが何か言えない人はかなり多いのではないかと思う。それくらい完全になくなってしまっている「あるもの」が今回のテーマだ。

“日本の自己責任社会が完膚なきまでに破壊してしまったあるもの” の続きを読む

持続化給付金についてのコメント1件のご紹介です

メールでコメントをいただきました。公開してもいいかわからなかったのですが個人情報はないために掲載してもいいだろうと判断しました。不都合があれば再度おしらせください。

総理大臣の25日の会見では45万件以上支給していると胸を張っていましたが問題の総括もなければ問題を把握するそぶりさえ見せていません。おそらくいちいちTwitterなどで集団で声を上げないとなかったことにされてしまうのだろうと思いました。残念ながらこれは政治だけではなくマスコミも一緒です。

「ただ、例えば、先ほど申し上げました持続化給付金につきましては相当スピード感を持って対応しておりまして、この2週間余りで45万を超える中小企業、小規模事業者の皆さんに6000億円を超えるという、今までのスピード感では相当早くやっております。ただ、こういう状況の中ではまだまだだということは感じておられる方がおられることは、これは認めなければならないと思いますので、これからも全力を尽くしてなければならないと思ってます」

首相会見全文(11)今回の新型コロナ対策「収束後検証していきたい」

メール本文です。

5月24日のHIDEZUMI様のコメントですが、持続化給付金の入金が滞っている事態は私たちにとって 死活問題です。

テレビの番組で 一律支給の10万円についてはとりあげますが、持続化給付金の方は 対象者が限られているためか、関心は低いようです。

でも、初日に申請をして いまだに入金もなければ、不備を知らせるメールも来ません。

申請日がずっと後でも入金になった人もたくさんいます。

サポート会場でのオンライン以外の申請も受け付けるようになり、ますます放置された感が強くなりました。

サポートセンターの電話はほとんどつながらず、つながっても明確な答えは得られないという情報があります。

せめて、今 自分はどういう状態なのか状況を確認するすべが知りたいです。

この度はご意見をお寄せいただきありがとうございました。コメント欄のご活用もご検討ください。よろしくお願いいたします。

日本には言葉による牽制はあるが議論はない

新憲法の担当大臣だった金森徳次郎が「憲法を愛していますか」の中で面白いことを書いている。他人が自分の意見い反対すると、すぐ腹を立てる、ちょっと意見が違うと仇のように思う、こういう傾向があって、天下に一つしか真理はないというきもちではありますが、というのだ。戦後すぐの1951年に書かれた文章なので当時からそれほど変わっていないんだなあと思った。

“日本には言葉による牽制はあるが議論はない” の続きを読む

K-POPの流行は何年ごとに移り変わるのか

どうでもいい話なのだが現在のK-POPのアイドルというのは色鮮やかなコスチュームで子供っぽいという印象がある。だが、昔はもうちょっと体がごつくて不良っぽかったような印象がある。これがいつ頃変わったのだろう?と思った。調べてみたのだがかなり細かく移り変わっているようである。

“K-POPの流行は何年ごとに移り変わるのか” の続きを読む

サイコパス型政治と新しい23区像を発明した小池百合子東京都知事

本日は小池百合子東京都知事を批判する記事を書く。「嘘」と書きたかったのだがそれはやめて新しい23区像とした。なぜ気が咎めたかというと都知事自身が嘘をついている意識がなさそうだからである。あるいはこれが現代型都知事の資質なのかもしれないと思う。しかしタグは「サイコパス型政治」にした。罪悪感というものを持ち合わせている人が罪悪感を持ち合わせない政治家に対抗するのはかなり難しいように思える。サイコパスは現在では社会的病質ではなく資質になっているのかもしれない。

“サイコパス型政治と新しい23区像を発明した小池百合子東京都知事” の続きを読む

オペレーション新型コロナ : 関東軍と大本営のメカニズム

先日来、新型コロナウイルスの対処が「大本営」になってゆくプロセスを観察している。割と漫然と書いているのだが、Web論座で面白い文章が見つかった。牧原出さんという東京大学の政治学・行政学の教授が書いている。かなり明確にまとまっていてプロの文章はさすがだなあと思った。ただ長い文章なのでちょっと丁寧目に読んで行きたい。なお牧原出さんはオーラルヒストリー(聞き語り)の専門家だそうだ。ちなみに牧原さんが専門家を軍部にたとえているわけではない。このブログが勝手に言っているだけである。

“オペレーション新型コロナ : 関東軍と大本営のメカニズム” の続きを読む