最近、Feedlyを使って当ブログを閲覧する人が増えてきた。ソーシャルメディアが台頭した数年前にRSSリーダーなど過去のものになったと思っていたので、ちょっと意外な傾向だ。読まなければならないブログやニュースサイトが爆発的に増えているからなのかもしれない。モバイルとPCで共有できるのも人気の理由なのかなと思ったりもするが、よくわからない。
遅ればせながらFeedlyボタンを右サイドバーに追加した。モバイルで閲覧している人は画面の下(コメントよりも下)に表示されているのでちょっと見つけにくいかもしれない。
ついでにモバイルのレイアウトを見直した。普段はPCでしか見ていなかったので、広告とソーシャルメディアのシェアボタンのレイアウトが崩れているのに全く気が付かなかったのだ。2/3のユーザーがモバイル経由なので、読みにくかったんだなあと思う。申し訳ない限りだ。スペースの関係ではてなブックマークとGoogle+は外した。残念ながら、はてな村からの支持はあまり得られなかったみたいだ。
Feedlyボタンをつけるのは簡単だった。Feedlyのサイトに行き、RSSのURLを埋め込んだコードをコピーするだけだ。Feedly対応で気をつけなきゃと思ったのはサマリーの書き方だ。今はTwitterカード用に書いているのだが、Feedlyはより多い情報が使える。この使い方を工夫するとソーシャルメディアへのシェアが増えそうだ。ただし、ここでまとめてしまうと概要だけ見て本文を読まれない可能性もある。多くの人はヘッドラインをフォローするのに忙しく、本文をじっくり読む時間はないんじゃないかと思う。一覧から選ぶと概要が表示される。本文を読むためにはもう1クリックする必要があるのだ。WordPress系の場合RSSにアイキャッチ画像を表示するには改造が必要なようだ。面倒なのでやっていないのだが、ニュース系サイトではデフォルトになっているようで、写真がないと埋没しそうだ。
Feedlyはブログの整理だけでなく新しいブログの発見にも役立つようだ。たとえば政治家のブログをフォローしたいとする。何かひとつ政治家ブログを選んで登録する。するとそのブログを購読している人が読みそうなブログを自動的にお勧めしてくれる仕組みがある。これは旧来のRSSシステムにはない機能だろう。Twitterは自分がフォローしている人の気になる情報しか発見できないが、Feedlyはソーシャルで盛り上がっているニュースをトップに表示する機能がある。
改めて、世の中には読まなければならない情報がたくさんあるんだなあと思った。この中で埋もれないようにするのはなかなか大変だ。場合によってはヘッドラインだけでも読んでもらえればという割り切りも必要かもしれない。